December 09,2022 INTERVIEW

Inside HIGHLACT®
ハイラクト®が〈マンガート ビームス〉プロデュースのスタッフTシャツに

今回のJOURNALでは、8月に〈マンガート ビームス〉様より採用いただいた『アニサマ2022』スタッフTシャツについて取り上げたいと思います。
 
〈マンガート ビームス〉が独自の目線で手掛けるプロジェクトの数々や、今回ハイラクト®を採用いただいた背景などに迫ります!

──セレクトショップの草分けであり、ファッションだけでなくライフスタイル全般を演出する「ビームス」が運営されている〈マンガート ビームス〉とはどのようなプロジェクトなのですか?
 
〈マンガート ビームス〉:〈マンガート ビームス〉は、マンガやアニメのみならず、ゲーム、アイドル、演劇、テレビなど、ポップカルチャーやエンタテインメントを対象に、ものづくりやブランディングを幅広く手掛ける「ビームス」のプロジェクトで、2022年春に再始動しました。ポップカルチャー全方位において、「ビームス」が培ってきた独自の目線で編集する様々な企画で、アーティストやクリエイターが作品に込めた熱量や興奮を、広く発信しています。

──今回のアニソンイベントでもオフィシャルグッズをプロデュースされていらっしゃいますが、これまでどのようなプロジェクトを手掛けてこられたのですか?
 
〈マンガート ビームス〉:アニメや漫画、アイドルに関するコラボグッズのプロデュースや、アニメキャラクターの衣装デザインなど、多岐に渡ります。これまで取り組んできたプロジェクトはこちらからもご覧いただけますので、ぜひ覗いてみてください。

──世界最大のアニソンライブイベント『Animelo Summer Live 2022 -Sparkle-』のオフィシャルグッズのリリース・スタッフTシャツの生産についてどんな熱量を込められたのですか?
 
〈マンガート ビームス〉:今回〈マンガート ビームス〉は、『アニサマ2022』のテーマである“Sparkle”をオリジナルグッズに落とし込み、キービジュアルを担当された人気イラストレーターのかとうれいさんの描き下ろしイラストを使用したTシャツ、トートバックに加え、〈マンガート ビームス〉オリジナルデザインのTシャツ、トートバック、キャップをリリースしました。
 
さらには、運営スタッフが着用するTシャツをデザイン・製作し、スタッフも含めたくさんの方々が〈マンガート ビームス〉を通じて、イベントを楽しんでいただけるよう熱量を込めて取り組ませていただきました。

──今回、『アニサマ』のスタッフTシャツの素材としてハイラクト®を採用いただいた背景についても教えてください。
 
〈マンガート ビームス〉:以前、ペンライトを販売している「ルミカ」様が、『アニサマ』で使用したルミカライトの回収をされていて、その活動にとても共感しました。〈マンガート ビームス〉でも何か環境に配慮した取り組みができないかと考えた際に、環境負荷が低く且つ、環境汚染の低減にもなる素材を採用されているハイケム様にご相談し、スタッフTシャツの生産にご協力いただくこととなりました。
 
今回、こちらの色々なご要望にも真摯に応えてくださり、ハイケム様とタッグを組んだことで環境に配慮したTシャツの制作ができたことを非常にうれしく感じております。
 
──ありがとうございました。
ハイラクト®がエコな素材としてだけでなく、ポップカルチャーの熱量を伝えるためのお手伝いができたのであればとてもうれしいことです。今後もオシャレをあきらめずにエコを実現できる世界を目指して取り組んでいけたらよいなと思います。